Open the Windows98

 東京ヘレンケラー協会点字出版局発行の点字月刊誌「点字サイエンス」1998年9月号から短期集中連載として『オープン・ザ・ウインドウズ98』を執筆し、1999年9月号で執筆を終了しました。


 1998年7月25日、日本でWindows98が発売された。発売後2日間で店頭向けパッケージが25万本販売され、また、各パソコンメーカーは98導入モデルを発売し、パソコン市場の盛り上がりを見せている。Windows95発売当初はバグが多く、発売日から大きな問題を残したが、今回はそれほど大きな問題はなかった。
 本連載では、Windows98の視覚障害者対応ソフトの情報を中心に、Windows98の概要からインストールを含め13回連載で執筆した。


掲載概要

(1)イントロダクション−なにが動くのか?−
1998年9月号.P.11−13
Windows98の特徴とインストールの実際を紹介する。

(2)VDM100WPC−Talker
1998年10月号.P.12−18
VDM100Wのインストール、添付ソフトウェア、特徴、アプリケーションの対応と本ソフトの現状について執筆。また、トピックスとしてIBM点字編集システム(winbes)の視覚障害者(音声・点字ディスプレイ)対応版とWindows版点字辞書システム完成の話題、神戸で開催されたチャレンジド・ジャパン・国際会議でのマイクロソフトの発表をレポート。

(3)Windows98のユーザー補助とIBM総合フェア98からアクセシビリティ関連の参考展示を紹介
1998年11月号.P.28−33
10月号のチャレンジド・ジャパン・フォーラムの記事で98のユーザー補助を簡単に紹介した。そこで、まず、98のユーザー補助のインストールとユーザー補助ウィザードについて詳しく紹介し、後半で、9月16日−から3日間開催されたIBM総合フェアについて音声認識ソフトの参考展示を中心に紹介する。

(4)ボイスエクスプローラ98と秀ターム・エボリューション
1998年12月号.P.29−33
。Internet Explorerの音声化ソフトVoiceExplorer98のβ版0.9とパソコン通信ソフト秀(ひで)Term Evolution for Pc−Talker Ver4.36を紹介。

(5)筆まめで年賀状作成
1999年1月号.P.29−34
1998年10月3日クレオ(株)から発売された毛筆葉書作成用ソフト「筆まめ Ver.9」を使い、年賀状の宛名書き、文書書き、イラスト印刷などを音声環境で挑戦。

(6)98リーダーでワードを使う
1999年2月号.P.22−28
98Readerでマイクロソフト社のワード98に挑戦。98Readerの新機能なども紹介。

(7)パソコンでDAISYを利用する
1999年3月号.P.15−21
パソコン上の録音図書読書システムとしてWindows95/98、Windows NT上で動作する、DAISY Playback for Windows Standard Edition version 1.0(英語版)を紹介。DAISY形式の録音図書は、検索機能・ジャンプ機能・見出しごとの拾い読み機能が充実しており、DAISY Playbackでもこれらの機能を活用することができる。

(8)WZ4.0でメールを利用する
1999年4月号.P.25−28
1998年12月15日(株)ビレッジセンターから、高機能エディタとメールクライアントが統合されたWZ EDITOR 4.0 with WZ MAILが発売された。2月26日に公開されたVer.4.00Aの機能をメール機能を中心に紹介

(9)乗換案内時刻表対応版
1999年5月号.P.17−21
1998年12月4日にジョルダン(株)から発売された全国の鉄道路線検索ソフト「乗換案内時刻表対応版」Ver.4.0ハイブリット版を紹介。3月13日からは3周年記念版(Ver.4.01)が発売されている。

(10)ウインドウズメーラーの音声化の現状
1999年6月号.P.16−20
ウインドウズのメールソフトの現状を前半で紹介し、後半ではその中で比較的音声との相性のよい3本のメールソフト、シェアウェアソフトWinbiffとフリーソフトのMM−Mail、それに電信八号を紹介する。最後に、4月にアクセステクノロジーから発売されたDOS窓の音声化ソフトVDM100Fを紹介。

(11)インターネット関連のフリーソフトとシェアウェア
1999年7月号.P.19−22
95Readerと相性のよいインターネット関連のフリーソフトとシェアウェアを紹介。ホームページ自動巡回ソフトWebautoNifty ManagerEXPLZH for Windowsdiskx zip、その他、FFFTPなど、3本のFTPソフトを紹介。

(12)98リーダーでエクセルを使う
1999年8月号.P.25−29
98Readerでマイクロソフト社の表計算ソフトエクセル98に挑戦。後半では、高知システム開発から発売された宛名書き住所録ソフト「アドボイスU」アクセステクノロジーから発売されたVDJWを紹介。

(13)現状と今後の課題
1999年9月号.P.32−37
前半では、既存のWindows音声化ソフト、95ReaderVDM100WPC−Talkerの現状と今後の展望を紹介。後半では、新たなWindows音声化ソフトの開発動向としてoutSpoken日本語版の情報と大阪府立盲学校横田氏のVoiceExplorerConsole(VEC)のα版1.2を紹介。最後にWindowsの音声化の問題点をまとめた。



Copyright(C)2004 杉田 正幸(Masayuki Sugita)
最終更新日:2004年7月30日